虎ノ門の美容室でメンズカットもお任せ下さい。
Blog
新聞に、、、(^^;
1週間ほど前、電車を乗り継いで
母と一緒に群馬県へ行ってきました。
目的は水墨画を見るため。
足尾銅山の公害を描いたものなのですが
足尾鉱毒事件って明治時代の話だし
小学生のとき社会で
勉強したくらいの知識しかなくて
半ば母に連れて行かれて、、
という感じで行ってきました。
会場では田中正造の略歴、
足尾銅山の資料、実際の写真や
訴訟の資料とともに
その水墨画が展示されていました。
一連の事件の内容が分かるように
時間を追った構成で描かれていて
全部併せたら100m近い。
公害被害や当時の人たちの表情
田中正造の直訴の場面など
重苦しい空気が迫ってくるかのようでした。
中でも明治政府が住民たちに
立退き命令を出している場面は
原発事故で避難している友人と被って
胸が苦しくなりました。
足尾銅山の公害、昔の話かと思いきや
実は今なお、豪雨のときにダムから
ヒ素や重金属の含まれた汚染水が
川へ流れ出てしまうのだそうです。。。
そして春に行われる「葦焼き」のときは
草を燃やしているのに
金属音のようなキンキンと
はぜる音がするそうです。
教科書には載ってない、
そして大人になった今だから
理解できることが
他にもたくさんあるような気がしました。
あんまり険しい顔で見ていたせいか
地元の新聞記者のかたに
「写真を撮らせて貰っていいですか?」
、、、と。「えぇーー?!」
せっかく来たし
記念(?)に撮って頂きました^_^;
で、新聞に載った写真がこちら

その記者さん、とても親切な方で
お手紙と一緒に大きく現像した写真も
同封して下さいました。
いろんな意味でとても思い出に残る
母との小旅行でした。
サイト トップへ