家族そろってイチゴ狩りに行ってきました。
なぜか今まで行ったことがなく
今回初めての体験です。
先日の大雪でビニールハウスがつぶれてしまった、など
ニュースで聞いていて心配したのですが
今回行くところは無事でした。
開園前に現地へ到着したのに
受付の前はすでに何家族も並んでいました。
受付を済ませるとき、先におみやげのイチゴも購入。(帰るときには売切れでした。)
いざビニールハウスへ!
中はとても広く、明るくてきれいでした。
4種類の苺が栽培されていて
食べ比べも楽しかった♪
普段なにげなく食べている苺ですが
比べてみるとその違いは明らかで
「こんなに味や食感が違うんだ~!」と驚きでした。
(やよいひめと言う品種が美味しかった!)
それとスーパーで売っているようなサイズの苺はほとんど無く
1粒の大きさが手のひらの3分の1みたいなのばかりで
とっても食べごたえがありました。
子どもたちもおなかいっぱいイチゴを食べることができて
超・大満足!
ハウスの中を飛んでいるハチには
少々怖がっていましたが^^;
30分の食べ放題時間を満喫して
受付へ戻ってみると。。。
「本日の営業は終了しました」の看板が!
まだ30分ちょっとしか経ってないのに?!
でも。。。
赤いイチゴが無ければ営業できないですものね。
確かに、ハウスはお客さんでいっぱいだったし。
まだ午前中だったので、続々と車が入ってきてましたが
後から来た人たちは入れず。。
「ええっ、もうおしまいなの?!」
と肩を落としてらっしゃいました。
イチゴ狩りに行くなら、ぜっっっっっったい
『朝イチ』 じゃないとダメですよ~。